貴方のトランポ写真大募集です。w
KSRを乗っていて結構気になるのが、
トランポの存在です。
小さなバイクゆえに長距離の移動はトランポに載せて
ワープしたいというのが心情です。
ここではKSRを様々な車種に搭載した姿をお披露目していければと思っております。
オーソドックな車両から珍妙な車両まで大募集しております。
写真送付先
スズキ スイフト
オーナー ZXTOMさん
![]() |
![]() |
![]() |
← KSRを2台積んでいるのがわかりますか? w |
凄いですね。
助手席をはずしてKSRを載せこんでおります。
写真をよく見るとわかりますが、
Fフォークを縮めているのがわかりますね。
トヨタ ファンカーゴ
オーナー BANANA&Ithukoさん
![]() |
![]() |
![]() |
リアシートを片側だけ取り外して車載しております。
KSR1台+3人乗車が可能な車両のようです。
流石携帯空間ファンカーゴです。w
![]() |
虎鉄を載せるとこんな感じです。 どこまでも積めるぞ、ファンカーゴ!! |
トヨタ カルディナ
オーナー おれまつさん
![]() |
![]() |
前席シートを取り外しハンドルを倒すだけで
KSRが積み込めるようです。
きっとリアハッチから入れるのでなく、
前ドアから斜めに入れていったのでしょうか?
三菱 パジェロ ZR-S (ショートボディ) + MOTOJACKRACK
オーナー ぢゃんかーさん
![]() |
海外から輸入した MOTOJACKRACKなるキャリア($400くらい)をレシーバーヒッチに装着。
油圧で昇降できるので楽々積載可能、しかも車の中を汚さずに運べます。
道交法的には限りなく黒に近いグレーですw
パッと見た感じKSRが空中に浮いている感じがとても素敵です。(ケン)
三菱 ギャラン
オーナー おーちさん
![]() |
![]() |
ココまで来ると、どんな車種にも搭載できそうな気になってきます。
助手席から覗くKSRのフロントカウルが可愛いですね。
さてどうやって搭載したんでしょうか?
w
ばい おーちさん
積み方ですが以下の手順になります
ドア4枚を全部開ける。ガラスも破損防止のため降ろす
運転席は目いっぱい前にスライド
助手席は丸々取外してトランクに
後席の座布団部分を外しおく
右後ドアから前進でKSRを「押し込む」
サイドシルがえぐられる深い引っかき傷は気にしない
先に外した座布団をKSRとBピラーの間に挟み破損防止を、
車内ドア上部の取っ手(名前知らない)からひもで転倒防止を施す。
日産 アベニール
オーナー かずに〜さん
![]() |
![]() |
後席座面を外して、右後ドアから押し込んでます。
車には優しくありません(笑
あえてフロントシートを外さずに
KSRを押し込んでいるところが非常にすばらしいですね。(ケン@)
マツダ デミオ
オーナー かっちゃんさん
![]() |
ミラーを外してハンドルを下げただけで
この状態に持っていけるそうです。
KSRが凄いのか、デミオが凄いのか、かっちゃんさんが凄いのか・・・。
w
ダイハツ ハイゼット
オーナー やまふじ@埼玉県さん
![]() |
![]() |
色々な意味でオーソドックスな積載車両です、
軽トラックはKSRを積んで丁度良いサイズですね。
トヨタ INNOVA(インドネシア製)
オーナー ハリハリマオ@マレーシアさん
![]() |
![]() |
マレーシアからとらんぽ〜ずへのメールを頂けるなんて
うれしい限りです。
KSR110のオフロードフルサイズ仕様が、
すごい状況で積載されているように思うのはケン@だけではないはず。
スズキ エブリィバンハイルーフ
オーナー Yoshiji@千葉県さん
![]() |
![]() |
木製のタイヤストッパーを作製してKSR2台積み体制です。
ノーマルミラーを反転させるだけで積み込める余裕の車体に驚きました。
軽自動車侮るなかれです。
トヨタ VOXI TRANS-X
オーナー ねぼすけさん
![]() |
2列目を畳んで積載しておりますが、5人乗り仕様なので
特にコンパネなどをひかなくても荷室がフラットで
走行時にもバイクの安定性が、とても良いですよ。
床の高さは50cmぐらいですので乗降作業も一人で楽ちんでした。
フックは元からアチコチにありますから
無加工でタイダウンベルトも使用できました。
スズキ JIMNY
オーナー シロン@埼玉北組
![]() |
![]() |
色々な意味で有名な唐獅子さんのいるKSRです。
格好いいですね。
なによりジムニーにKSRが積まれています。
笑うしかないですね・・・。
何気にやる気満々のジムニー装備にチョット想像を働かせてしまいました。w
ホンダ エリシオン
オーナー M・シューマさん
![]() |
![]() |
あぁ〜こういう積み方もありですね。
低床で積みやすいそうです。
目からうろこが落ちました。
スバル サンバーバン
レンタカー ケン@w
![]() |
![]() |
一度やってみたかったんですよ。w
トランポツーリング
便利ですね〜。
冬の寒い時間にトランポで移動して暖かくなったら動き始める。w
素敵です。
サンバーですが、最強の箱バンっていわれるだけありますね、
足長の虎鉄ですが、ミラーをたたんだだけで積載できてしまいました。
トヨタ VOXI
オーナー ケン2@KSRヂャンキーズ
![]() |
![]() |
左の写真が5名乗車で積載したモノで、右の写真がセカンドシートを畳んで積載した写真です。
虎徹さんは5cmほどロングになっているのでまっすぐ積み込む際は
フロントをどちらかに切ってやる必要がありますがしっかり積み込みができます。
トヨタ アイシス
オーナー しょこら!さん
![]() |
![]() |
ジムカーナを楽しむショコラ!さんです。
フロントをタイダウンで縮めながらちょっと横向きに入れるとアイシスにも積めるようです。
トヨタ レビン
オーナー しょこら!さん
![]() |
![]() |
フロントタイヤをネコ化(ちっさいタイヤ)して積んでいるようです。
助手席、リアシート、センターコンソールを外して積めます!
良いですね、レビンに積んだ猛者がおりました。
あっミッション車だ…。
ホンダ ステップワゴン
ある@埼北組さん
![]() |
![]() |
埼北組のあるさんからトランポ写真を頂きました。
ステップワゴンにKSRを積んで走っておられます。
セカンドシートの補助席をはずし
フロントタイヤをタイヤチョックして積むとこんな風に積めるようです。
スズキ ジムニー
やちさん
![]() |
ジムニーでもパノラミックだとけっこう綺麗に収まりますね〜。
ホンダ フィット
オーナー つきみさん
![]() |
![]() |
つきみさんからトランポ写真を頂きました。
ホンダのフィットに乗ってます。
フォットはリアシートを倒す、助手席を一番前までスライドさせているようです。
KSRはミラーを外す、ハンドルを倒す、フロントフォークを縮める。
たったこれだけでフィットにKSRが詰めちゃうんですよ〜。w
三菱 デリカD5
オーナー きくさん
![]() |
きくさんから頂戴いたしました。
デリカのサードシートは結構分厚いようですね。
2列目シートを前側にスライドさせて余裕の積載です。
スズキ ワゴンR
オーナー かんたさん
![]() |
![]() |
KSRで林道走行を楽しまれているかんたさんから頂きました。
ワゴンRにKSRが2台も積載できるんですね〜、こりゃ凄い!
トラックに積まれている姿は最高ですね!
ホンダ N−BOX
オーナー yoshihiroさん
![]() |
![]() |
しまなみMTに参加されているyoshihiroさんから頂きました。
気になっている人も多いでしょう、
ホンダ N−BOXに積んで参加されていました。
KSRの全長だと
セカンドシートの部分にダイブさせないと載らないみたいっす。
スズキ アトレー
オーナー 高村さん
![]() |
ツイッターつながりの高村さんから頂きました。
スズキアトレーに積んでいるようです。
セカンドシートをたたんで、良い感じで積めますね。